海外出張のディナーで なに話そう?

海外出張の前に、仕事の話は話せるように準備する人が多いですが、ディナーの場に参加して、話題についていけなくて
聴き手専門になってしまう方が少なくありません。おしゃべりに参加できれば、他の国のメンバーと親しくなれて帰国後の
仕事のやり取りが気楽にできるようになります。

たとえば「朝ごはんは毎日どうしてるの?」という話題は人気があります。なぜなら朝ご飯の食文化は国によってとまったく違うのと
とてもプライベートで人間臭い生活の話なのでお互いの気持の距離が縮まるからです。
ほかにもディナーのテーブルに乗っている目の前の料理についても話せるとみんなで盛り上がれます。

和食は世界遺産に登録されているくらい、世界から注目を集めています。自分からも話題提供できるように日本の食べ物事情、
料理方法についての表現も押さえておきましょう。

画像をクリックして動画を観る ⇩⇩⇩⇩⇩


関連動画 【タブーな話題:ビジネスでもプライベートでも避ける4つのトピック】
関連動画 【初めてひとりで海外出張?この3点押さえれば大丈夫!】

この記事を書いた人

仕事の英語パーソナルトレーナー
河野 木綿子(こうの ゆうこ)

上智大学新聞学科 1983年卒業
ロンドン大学 Goldsmiths College
心理学部 大学院  2000年卒業

東京都青梅市出身

スピーキング初心者歓迎! ご都合に合わせてレッスンをスタートできます。
まずはごオレンジ色の「無料相談」ボタンからぼ連絡ください。
TOEICテストでおおむね600点代~800点代で英語が話せない人が
英語で仕事ができるようになるお手伝いをしています。

ひとりでも多くの日本人ビジネスパーソンが、英語でも日本語の時と同じように
活躍できるようになって欲しいと応援しています。

25年間大手外資系企業の人事部に勤めた人材開発の専門家。
日本にある外資系企業というユニークな職場で積んだ実務経験と、ロンドン大学大学院で学んだ
大人の学習理論、さらに25年間研究を継続中の異文化コミュ人ケーションのスキルを活かして、
日本第1号の仕事の英語パーソナルトレーナーを2014年に開業しました。
著名人含む約90名を、仕事の英語デビューに導いてきた実績があります。

【保有資格】
・ケンブリッジ英検
・IELTS 7.0 (1998)
・英国心理学協会の能力・適性テストの実施資格※
※企業で面接、適性検査、能力検査を実施する資格

河野木綿子ホームページのトップページはこちら

週2回配信 無料メルマガ
『管理職の英語』の登録はコチラ

【著書】
『仕事の英語 いますぐ話すためのアクション123』
『読むだけでTOEIC®テストのスコアが200点上がる本』

こちらのボタンからお友達登録していただくと無料相談や無料コンサルティングが受けられます。学習法、英語のお悩みなど自由にお聞かせください。

>> プロフィールをもっと見る

アクセス:〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目5−4