類選考を通過して、面接に合格するための準備と当日の注意事項をお伝えします
職務経歴書の書き方
日本語の職務履歴書とは書く順番、内容ともにまったく違う
職務経歴書のことを英語ではCV (Curriculum vitae)と呼びます。
氏名、連絡先(今ではメールアドレス)に続いて要約(Summary)を書きます。
要約には応募目的、自分が応募ポジションに相応しい応募者であることが伝わるように強みを整理して書くといいでしょう。
要約に続いて、仕事の具体的な内容(担当業務)と実績をいつの出来事か西暦を入れて、時系列で直近から昔に溯って書きます。
その際、直近になるほど、応募職種に直接関連する業務経験を強調して書きます。書類選考に通るためには応募職種に相応しい経験、スキル、実績を備えた候補者であることを伝えて、選ばれるためです。
書類選考に通る職務経歴書を作るには参考になる書籍が出ていますが、初めて職務経歴書を作る方は、外資系への転職に詳しい方に出来上がった書類の書き方、内容を必ずェックしてもらってください。
また、外資系の採用の書類選考ではわずか1文字の誤字脱字でもそれだけで不合格になります。注意力が足りない、作ったものを見直す習慣がなく、実務力が劣るとみなされるからです。
外資系に転職する際にもとめられる英語力とは
外資系企業に転職するために英語学習を続けている人は多いと思います。一般的にはTOEICテスト800点前後や英検1級の取得が必要と思われているようです。
もし日本企業から外資系企業に初めての転職で、過去に英語で業務を担当したことが無い場合はTOEICテストや英検取得の有無を見て、上記の基準をもとめられますが、あくまでも採用後に英語で仕事が出来そうかどうかの予測材料にすぎません。
逆に過去に英語での業務経験があり、実績として職務経歴書に書けるレベルであればTOEICテストや英検取得の有無は問われません。
ただし、英語での業務経験がある場合もない場合も、面接が一次、二次と進む途中で外国人社員が面接に同席して、その場で英語面接になる場合もあり得ます。対策として英語面接の練習をしておくことをお勧めします。英語での質疑応答であっても日本語の時と同等にシンプルに伝わりやすく話せることが大切です。
英語の業務の経験がなく、TOEICテストのスコアをと英語面接をクリアして合格した場合:
入社後に実力を試されると準備をしておいた方がよいでしょう。
入社後3カ月または6ヶ月の試用期間(Probation Period)があり、その間に「英語で業務が遂行できない」と判断された場合は試用期間終了とともに雇用が終ることもあります。TOEICテストの得点が800点を超えても話せずに同僚とチャットでやり取りをして済ませていたところ、試用期間終了と共に契約も終了した例があります。
近ごろでは日系企業であっても海外とやり取りをする機会が増えています。将来的に外資系への転職を考えているのであれば、今いる組織で積極的に海外業務に携わる業務に就くことも準備としてお勧めします。
英語面接の構成と質問内容
オンラインであれ、対面であれ面接の質問内容はおおむね下記のように構成されています。
新卒の採用面接の際は、あたかも回答に受かりやすい正解があるように考える学生さんもいます。それに対して、職務経験を積んだ中途採用の際は「企業に選んでもらう」というより「企業と対等な立場でお見合いをする。相性を見せてもらう」くらいにとらえてよいと思います。
- アイスブレーキング(こちらの緊張をほぐすための簡単に答えられる質問)
- 今までのキャリアの要約
- (2)についての質問、時に転職回数について、その理由
- 今回の応募動機(どうして同業他社ではないのか?)
- 今までの経験で一番困難だったこと
- 一番困難だったことをどうやって乗り越えたか
- 今までの仕事であげた一番大きな成果
- 入社したら会社にどのような貢献ができるか
- (一般社員の場合が多い)3年後、5年後の自分はどうなっていたいか
- (時として)周囲の人から「どういう人」と言われることが多いか
- (時として)自分の強み、改善の余地
- 希望の給与レベル
上記の質問の中で 青字部分の5. 6. 7は深層背景面接という手法が用いられることがあります。
深層背景面接をする目的は、本人が職務経歴書や、面接中に挙げた自分の成果が本当に本人の実力によるものかどうか、実はリーダーについて行っただけではないかなどリーダーシップや職務遂行能力を試すことです。
【深層背景面接への対応】
以下のような質問が予想されます。行動を起こした時の場面や他の人に話しかけたときの会話の内容を思いだしておきましょう。
Q1: それをやろうと思ったきっかけはどんなことですか?
Q2: 行動するにあたって最初に声をかけた、あるいは相談したのは誰ですか?
Q3: その時の相手の反応はどうでしたか?何と言いましたか?
Q4: その後で最初に何をしましたか?
回答から、実際に自分から課題を感じて(課題形成力)、発信して(発信力)、人を巻き込んだか(リーダーシップの一面)どうかが分かります。なるべく具体的に答えましょう。
Q3に対する具体的な回答例:
びっくりした顔をして「なんでそんなことを思いついたんですか?」と質問されました。
ざっくりした、あいまいな答え、例えば「すぐに賛成してくれました」だと面接官からは「実際には自分でやっていない。当たり障りのない回答を作り上げている」と受け取られがちです。そのときのやり取りを具体的に話せるのがベストです。
英語面接の質問と、回答するときに避けたいこと
前項の「英語面接の構成と質問内容」に回答する際に避けたいこと、好感の持てる回答例は以下のようなものです。
2. 今までのキャリアの要約
質問例: Tell me about your career so far briefly.
避けたいこと:
新入社員当時の話しから、現在前の経歴を時系列で全部話すこと。
好感の持てる回答:
大枠から話します。初めに概要、次に応募ポジションと関連のある経歴に重きを置いてできれば2分程度で話しましょう。
例:
I’ve been working mainly in the areas of recruiting and people development for 20 years. I also served as a bilingual secretary in the first half of my thirties.
After experiencing a trainer for fresh from college, I participated in the Master of Science in Human Resources areas at the University of London to learn Psychology and cutting-edge skills and knowledge in those areas.
After coming back to Japan, I facilitated the recruiting function in multinational companies. I’m interested in linking the policy and process in recruiting and development.
3. 転職の回数について
時に転職回数の多さについて、その理由を聞かれます。
説明の際、過去に在籍した企業、団体を非難するような表現を使うことは避けましょう。
家庭の事情やメンタル不調が原因の場合は、その経験を隠したりウソをつくよりは正直に伝え、前向きに取り組んだ経験談や、それらの原因を解決できていること、今後の対応方法などを伝えます。またそこから学び、今後は大丈夫だということを相手に理解してもらいましょう。
4. 今回の応募動機(どうして同業他社ではないのか?)
質問例: What makes you apply for this position at ABC company among other similar organizations?
応募先企業を他社と比較研究した結果、御社に魅力を感じていることを伝えます。給与や、福利厚生、社員教育の機会の多さなどの自分の利益だけを考えた発言は避けましょう。面接官は会社の業績に貢献してくれる人を採用したいと思っています。
今よりも大きな責任を負いたい、仕事の幅を広げたいなど会社にとってもメリットになることを伝えることが望ましく、それを会社に貢献できる分野と関連付けて語れるとなおよいでしょう。
12. 希望の給与レベル
希望金額はあると思いますが、正直に言ってしまって、先方の予算を大幅にオーバーしたために不採用になることがあり得ます。この質問については「御社の給与制度を存じ上げないので業界平均、またはそれより少し上の水準ならうれしいです」くらいの控えめで少しお茶目な感じがよいでしょう。
もし外資系企業への転職準備についてお悩みやご心配事がありましたら気軽にお問合せ下さい。
無料お問合せメール相談窓口はコチラ
外資系企業への転職 対策メニューのご案内
関連記事:
『外資系に転職したマネージャーが3ヶ月以内にやるべきこと』
『外資系採用面接は深層背景面接。本当に本人の実績かどう詳しく問われる』
関連動画:知らないとマズイ!外資系に転職する前にじっくり考えておくべきこと
英語も必要だけど「向き・不向き」はもっと大事
この記事を書いた人
仕事の英語パーソナルトレーナー
河野 木綿子(こうの ゆうこ)
ロンドン大学 Goldsmiths College 2000年
心理学部 大学院卒業
東京都青梅市出身
スピーキング初心者歓迎です。
TOEICテストでおおむね600点代~800点代で英語が話せない人が、初めて英語で仕事ができるようになるお手伝いをしています。
ひとりでも多くの日本人ビジネスパーソンが英語でも日本語の時と同じように活躍できるようになって欲しいです。
25年間大手外資系企業の人事部に勤めた人材開発の専門家。その経験とロンドン大学大学院で学んだ学習理論と効果測定を活かし、日本で第1号となる仕事の英語パーソナルトレーナーを2014年に開業しました。
著名人含む約90名を、仕事の英語デビューに導いてきた実績があります。
【保有資格】
・ケンブリッジ英検
・IELTS 7.5 (1998)
・英国心理学協会の能力・適性テストの実施資格※
※企業で面接、適性検査、能力検査を実施する資格
河野木綿子ホームページのトップページはこちら
週2回配信 無料メルマガ
『管理職の英語』の登録はコチラ
【著書】
『仕事の英語 いますぐ話すためのアクション123』
『読むだけでTOEIC®テストのスコアが200点上がる本』
こちらのボタンからお友達登録していただくと無料相談や無料コンサルティングが受けられます。学習法、英語のお悩みなど自由にお聞かせください。
アクセス:〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目5−4