ミーティングのなるべく最初の方に発言してしまいましょう。

みんなで会議室に集まって参加する会議と違ってWeb会議は、ひとりひとりが画面に映し出されることと、1人で英語でやり取りをするため、緊張感が高まりがちですよね。
頭が真っ白にならないためにも、会議の前に日本チームとして「この会議でのゴールは何かを上司やプロジェクトチームと確認して臨みましょう。
さらに、その意見を自分が言いやすい英文で準備して練習しておきましょう。
また発言のタイミングはなるべく初めのころがよいでしょう。議論が複雑になる前なら、こちらの意見を言うだけで済みますのでハードルは低いです。
ここで強くお伝えしておきたいことは、英語が上手かどうかは気にしなくてよいということです。会議は英語の試験ではないので、だれもあなたの英語力は気にしていません。
それよりも、どれくらい積極的に意見を出して、会議の結論を出すために貢献できるか、役に立つ意見が出せるかが重要です。