外国人上司に失礼を避けてお願いをする

この記事は外国人上司と仕事をするときに、失礼を避けながらもはっきりお願い事ができるようになりたい人のためにまとめました。
やっていいこと、いけないことがはっきりしていれば自信をもってお願いごとができます。

英語はわかるのに話すのが苦手な人の共通点

この英語は間違ってないかな?
この言い方は失礼じゃないかな?
と考え込んでしまうから。

受験勉強を一生懸命やった人ほど「間違うこと」を避けますし、礼儀正しいことを好む傾向が強い日本人は
「間違い」と「失礼」を嫌います。

今日は英語を話すうえでのこの二つのメンタルバリアのうち「この言い方は失礼じゃないかな?」を解決して
スッキリ、ハッキリして上司にお願いできるようになるヒントとして参考になれば幸いです。

Pleaseをつければ敬語になるは間違い

基本的に 目上の人に対して Please は使いません。なぜなら一見丁寧なようでいて、強制力があるからです。

x Could you please sign the contract by five ?
  5時までに契約書にサインをしていただけますか?

ではどういったら失礼を避けて丁寧にすっきりとお願いできるでしょうか?
日本語と気持ちの面で似ています。

~していただけませんかね?という感覚です。

◎ I was wondering if you could sign the contract by five.
  I need to dispatch it within today.
  5時までに契約書にサインをしていただけますでしょうか?
  今日中に発送する必要があるんです。

このようにどうしても時間指定をしたいときには具体的な時間を入れます。

上司にはASAPも使わない

ある外国人上司役員から直接聞いた話です。その方は苦笑いしながら話してくれました。

自分の机の上にあるトレーに契約書が入っていて付箋紙が付いていたそうです。

Please sign this ASAP.
これにできるだけ早くサインをしてください

この付箋紙のメモはなにが失礼かというと一つ目は先ほどの 強制力のある Please。
二つ目の失礼な点は ASAP (As soon as possible)です。(アメリカ人は これを エイサップと発音します)
「すぐにね!」という語感があります。
だから同僚同士や部下に対して使うならOKですが、上司に使うのは不適切。

「だったら「すぐ」ってどう言えばいいの?」という声が聞こえてきそうです。
その言い方も発想が日本語と似ています。「なるべく早く」 の失礼にならない伝え方は;

◎ at your earliest convenience
一番早いあなたのご都合の良い時に
(意訳: なるべく早くお手すきになったときに)

I was wondering if you could sign this contract at your earliest convenience.
と、文章の最後に付けます。

私の大失敗「いまやれ、すぐやれ、早くやれ!」と言ってしまった

私がイギリス系英語学校で外国人の中に机を置いていたときのことです。
英語はまだ話しなれていなくて毎日が緊張の連続。

DirectorのJohn が席に戻ったので遠くから声を掛けました。

私: Could you call Steve, please?
   スティーブに電話していただけますか?

John: When?
いつ?

私: Right away!
   いますぐ!

すると大きな体のJohnが部屋の奥のほうから たたたたたっと小走りに私の席にやってきて小さな声で言いました。
「Yuko-san, その right away っていう言い方はオフィスで使ったらいけないよ。
特に目上の人の人に対して」

私がなぜですか?と聞いたところ、こんな返事が返ってきました。
「right away は軍隊で上官が自分の部隊に対して すぐやれ~! と命令するときの言い方だから」

私の失礼さも相当なものですね!
いくら当時英語が未熟で格式(Formality)がわかっていなかったとはいえ。

この Right away という表現は実は歌で聞き覚えた表現でした。
中学生のころPaul McCartney の Ramというアルバムに収録されていた曲。
好きで覚えていて、調べもせずについ口から出たというわけです。

同じようなことは 映画を観ていて そういう言い方があるんだ~。早く使ってみたい。
というときに起こりがちです。

ドラマチックなストーリー展開の中では感情的な表現が多いのです。
きちんと調べてから使いたいものですね。

関連記事:「外国人上司へのお礼の言い方」