外資系企業に応募して面接に呼ばれました。英語面接はありますか?どんなことを聞かれますか?

書類選考通過おめでとうございます!英語面接の準備をしておきましょう。

なぜ面接に呼ばれたのでしょう?

書類選考を通過して面接に呼ばれるということは「この人はひょっとして採用できるレベルかも知れない」と期待されています。そうでなければ、多忙な外資系人事の採用担当者がわざわざ面接のために時間を取ることはありません。まずは安心してください。いままでの職務経験を買われたのでしょう。

とはいえ、人事担当者の本音はTOEIC900点を超えていても、実際に英語で意思の疎通ができるかどうかを確かめたいと思っています。なぜならTOEICのL&Rテストの場合は得点イコール、英語で仕事ができる、意思の疎通がはかれるではないからです。面接に招かれたのは、職務経歴書に書かれた実績を確認すること、今後の可能性を探るためであり、実際の英語を話す力がどれくらいあるかを確かめたいと思っているはずです。

従ってすでに海外とのやり取りなど、英語を使っての業務経験がない限り、英語力を確認するための英語面接はあるものとして準備をされるとよいでしょう。また管理職以上のポジションであれば外国人事業部長との英語面接がある可能性が高いです。

英語面接ではどんなことを聞かれますか?

人事制度、採用制度が標準化されていて、面接官も面接トレーニングを受けている比較的大きな外資系企業の面接についてお答えします。
日本で発足後、間もない小さな組織では、この限りではありません。以下のように構造化された面接よりも、既存のメンバーやマネージメントとの相性を見ることが優先されることもあります。

通常、候補者の緊張をほぐすために管理職、一般職に限らず、答えやすいアイスブレーキングから始まります。

アイスブレーキングの質問例

Did you find our office easily?
How long did it take to come to our office from your place today?


すべての質問に答えるときの大原則は;

<大原則>
大枠から話す
結論から話す
質問に答えることから話し始める
日本語式に説明から話し始めるのは避けましょう。
なぜなら、物事を相手に分かりやすく整理して、ロジカルに話せるかどうかを見られているからです。話が長くなると「話が長くてコミュニケーション力に難あり」と思われるかもしれません。

標準化された面接で必ず聞かれる質問:


①なたの今までの職務経歴について簡単に教えてください。
①Could you please tell me about your career history briefly?

回答例:
I started my career as an assistant trainer for newly graduated students from colleges.
Since then, my career clusters around recruiting and development.
I mainly worked for multi-national companies for more than 10 years.


②あなたの今のポジションと責任範囲はなんですか?
②What are your current position and responsibilities?

回答例:
・Currently, I have been functioning as a group manager.
・My responsibility covers recruiting and development.

③今回、このポジションに応募されたのはなぜですか?
What made you apply for this position this time?

回答例:
As for my next career step, I’d like to have responsibility as a manager in the area of recruiting.
Unfortunately, the managerial positions in recruiting areas are full. There is no possibility for me to get promoted.

④これ以降の質問は、一般職と管理職で異なることが多いです。

一般職の場合:自分の強み、弱み(room for developmentと言います)今後のキャリアプランいついて、希望給与額について

管理職の場合:今までで一番大変だったこと、それをどのように乗越えたか、当社にはどのように貢献できそうか、希望給与額について
管理職に対しては課題形成力、問題解決力、リーダーシップの実績、客観性、一貫性を測っています。


外資系企業への転職対策でお困りの場合は、こちらのフォームから無料でお問合せいただけます。
お気軽にご連絡ください。

関連記事:外資系企業への転職