仕事上で人を英語で紹介するときに盛り込みたい情報

この記事では海外からのゲストなどを英語で紹介するときにどんな情報を盛り込んだらいいかについてお伝えします。

1.学歴やタイトル、専門分野を情報として入れる

何かの集まりでゲストを紹介するのを聞いていると、日本の場合は所属する企業名と役職程度の少ない情報に「サラッと」触れるだけです。〇〇株式会社 専務取締役 △△氏。といったように。これは会社の名前がステータスになっていて、それだけで聴衆は勝手に「おおっ!すごい人なんだ」と注意を惹くからでしょう。

でももし、大きな会合のゲストが外国人で、司会進行自体も英語で進められるとなると演者の略歴、Academic achievement (学歴)、様々な賞の受賞歴、専門分野なども名前と共に紹介します。

本人による自己紹介でもそうですが、「この人の話しは聞く価値がありますよ」「どうしてこの人がここに招かれているのか」と価値を伝える必要があります。

①学歴
②職歴・タイトル
③Award(賞の受賞歴)やAchievement(成し遂げたこと)

④専門分野

などです。

特にその方の学歴(肩書)が Ph.D.(博士号)だったりMD(Medical Doctor:
医師)であれば、敬称は Mr. でもMs. でもなく双方ともに Dr.です。
例えば Dr. Forest.

アメリカは自由と平等の国だから、学歴で上下関係がないといったイメージを持っている方がいますが、実際はそうではないようです。
業界によっては、とくに理工系だとPh.Dと比較して、Master (修士)だと低く見られることもありますし、学歴や学問を究めるためにPh.D.まで行きます。アメリカの名門大学でPh.D.を取得した人がさらに箔を付けようと、イギリスのOxford やCambridgeに留学することが珍しくありません。たくさんの年月と努力と学費をつぎ込みます。
だからこそ、権威ある教育機関からの最高学位を持っているというのは強力な社会的ステータスなのです。

新しく知り合った人がもしPh.D.やMDだった場合、本人がわざわざ
「Just call me Mike マイクって呼んでね」
と言わない限りは、親しくなってからでもDr. Forest のように敬称のDr. を外すことはありません。

2.本人のいる前では「彼、彼女」でなく実名を何度も呼ぶ

そしてもう一つ、日本語での司会進行と英語のそれが違う点は、紹介が終ってからでも、お名前を省略してHe、She と呼ぶことはほとんどなく、通常はその都度、

Mr. 〇〇
Ms. 〇〇

Dr. 〇〇

としつこいくらい実名を呼びます。もちろん前出のPh.d.やMedical DoctorであればMr. やMs.でなくDoctor 〇〇ですね。
本人を前にして三人称で呼ぶというのは失礼に当たるからです。だって、そこに居るんですから。

これは参加者の前でだけではなく、個人レベルで3人くらいでおしゃべりをするときも同じです。
本人がいることろで、本人を He, Sheとは呼びません。

面白いことに日本語で話していると、本人の前で「彼」「彼女」と呼ぶのは、失礼どころか、ちょっとお澄ましした気取ったイメージがありますよね。

無料メルマガ「管理職の英語」のご登録はこちら
無料メルマガ「英語で仕事をする超入門5日間メルマガ講座」