-
英語学習法
TOEICテストで800点を超えても仕事で英語が話せません。どうしたら話せるようになりますか?
ステップを踏んで、ひとつひとつ言う練習をして実際に使うことです。 効果には個人差がありますが、実際にどんなステップを踏んだら、TOEICテストの高得点を「仕事で話せる使える英語」になるかを解説します。 TOEIC高得点で […] -
英語学習法
外国とのWeb会議で緊張して発言できません。なるべく緊張せずに発言する方法はありますか?
ミーティングのなるべく最初の方に発言してしまいましょう。 みんなで会議室に集まって参加する会議と違ってWeb会議は、ひとりひとりが画面に映し出されることと、1人で英語でやり取りをするため、緊張感が高まりがちですよね。頭が […] -
英語学習法
英語学習の習慣化がなかなかできません。なにかいい方法はありませんか?
すでに習慣化していることに上乗せするのも一つの解決法です 確かに英語学習を習慣化できると、上達に役立ちますね。とはいえ、その習慣化がなかなか難しいということですね。そういう人は少なくありません。その場合は、すでに習慣化し […] -
英語学習法
シャドーイングにはどんな学習効果がありますか?
自分のリスニング力、スピーキング力(発音・トーン)に効果が見込めます 英語のリスニングへの効果 語学学習には発音できないことは聴き取れないという大原則があります。自分が発音できないことは音としてしか認識できないという意味 […] -
英語学習法
アメリカ英語とイギリス英語のどちらが仕事に有利ですか?
どちらでも有利・不利・損得はありません。 今、仕事の現場ではアメリカ英語、イギリス英語でのやりとり以外に、シンガポール、インド、オーストラリアの人とのやり取りが増えています。もちろん、それぞれの英語の間に優劣の序列はあり […] -
英語学習法
英語のリスニングが苦手です。どうしたら聞き取れるようになりますか?
聞き取れない原因を特定すれば克服できます。あなたの場合は下の3つのうちどれですか? 英語のリスニングが苦手な理由は大まかに分けて3つ原因が考えられます。 1.動詞や名詞などのボキャブラリーがたりないこと 当たり前のようで […] -
英語学習法
英語の発音は後回しでも、意味が通じればいいですよね?
いいえ、発音が悪いとまったく通じないことがあります。初めから練習することをお勧めします。 通じる英語に必要なのは腹式呼吸で喉を開いた発声と正しいアクセントの位置。とくに名詞の場合は位置が違うと全く通じないことがあります。 […] -
英語学習法
過去形と現在完了形の使い分けがどうしてもわかりません
過去形は単なる客観的な事実ですが、現在完了にはそこに「思い」が入ります 過去形: ある過去の時点で、「~をした」「~はこうだった」という客観的な事実をただ情報として伝えるだけです。その後でそれがどうなったかも情報に入りま […] -
英語学習法
英単語が覚えられません。なにかアドバイスいただけますか?
<憶えやすいタイミング>寝る前に覚えてから、翌朝起きたら朝一番に復習してみてください。人間の脳は眠っている間にその日の記憶を整理して定着させようとします。寝ている間は忘れる割合が少ないのです。したがって忘れる前に朝起きて […] -
英語学習法
オンライン英会話を使いたいのですが、どうやったら効果がでますか?
1.継続するためには時間枠を決めてしまう 英語が上達するには継続してインプットアウトプットを続けることが重要です。その点、オンライン英会話は忙しい人でも都合に合わせて受講できるので便利ですね。いつでも受講できると思うと仕 […]