相手の英語が聞き取れない時の聞き返し方を教えてください

Could you say that again, please?
何度聞き返してもOKです。

相手が早口だったり、アクセントが強くて聞き取れないことがありますね。そういう時は遠慮せずに「もう一度言ってください」と言いましょう。日本人は聞き返すと失礼ではないかと心配しがちですが、大丈夫です。さらに丁寧な聞き方は、もう一度言って欲しい理由を付けて;

Could you say that again, please? I couldn’t catch it.
もう一度言っていただけますか?聞き取れませんでした。

とするといいでしょう。

英語圏の文化では聞き返すことは失礼にならない

英語圏では相手の話が聞取れない、わからなかったときに聞き返すことは失礼に当たりません。
なぜならメッセージを伝えるのは「話し手の責任」という発想だからです。最初の言い方で相手に伝わらなければ
ゆっくり話したり、ほかの言い方をするなど話し手は伝えようとして工夫します。

対照的に日本ではメッセージを理解するのは「聴き手の責任」なので、話しが分からないのは聞き手である自分が悪いという思い込みがあります。
更に目上の人に聞き返すのは
「話していることがわからない = あなたの話はわかりにくい」
と言っているようで失礼に当たることを恐れて質問しない傾向があります。

実際には聞き取れない、分からないのに、うなずいてわかったフリをしているほうが、あとでバレたときに「どうして質問しなかったの?」とトラブルになったり、相手が気分を害するなど残念な結果になりがちです。